2009-10-02(Fri)
[Edit]
昭和のカオリ…バブルのカオリ…大人の夜のカオリ…
悪趣味だと敬遠するなかれ、お嬢様方。
これは、ラブホガイドではありません。
とてもアートな写真集です。
切り取り方を変えれば、淫靡な印象なラブホもこんな風になるのですよ。
美しいとかいうのではないのですが…ともかく、芸術的なんです。
ラブホテルの事、あまり知らなかったなぁ。
遊園地のような仕様なのは、世界でも稀…っていうか日本だけ?
ただ、新風営法の施行により、
そのクリエイティブで遊び心満載な施設が風前の灯だとか…
宿泊するという本来の目的のために必要ない設備を備える空間は
宿泊施設でなく、風俗営業の範疇で
その営業は許可されたエリア内に限るという事らしい。
それ以外のエリアで営業している場合、一度でも改装したら
同じ様な仕様にはできない上に、フロントとレストランを置かなければいけない。
…など、色々なご苦労があるようです。
ラブホ=鏡張り とか ラブホ=回転ベッド とか…
お決まりで定番なイメージではなくなる時代が来るんですね?
ってか、もう来てるのかな?
このシリーズは26くらい出版されているようですが
他の写真集も面白い題材が多いですね。
アマゾンで検索結果
とりあえず、沙粧が見たいのは
【インスタント・フューチャー―大阪万博、あるいは1970年の白日夢】
【Portable ECSTACYオトナのおもちゃ箱】
【Techno SCULPTURE―ゲームセンター美術館】
悪趣味だと敬遠するなかれ、お嬢様方。
これは、ラブホガイドではありません。
とてもアートな写真集です。
切り取り方を変えれば、淫靡な印象なラブホもこんな風になるのですよ。
美しいとかいうのではないのですが…ともかく、芸術的なんです。
![]() |
Satellite of LOVE ラブホテル・消えゆく愛の空間学 (ストリートデザインファイル) (2001/03) 都築 響一 (編集), Alfred Birnbaum (原著) アルフレッド バーンバウム (翻訳) 商品詳細を見る |
ラブホテルの事、あまり知らなかったなぁ。
遊園地のような仕様なのは、世界でも稀…っていうか日本だけ?
ただ、新風営法の施行により、
そのクリエイティブで遊び心満載な施設が風前の灯だとか…
宿泊するという本来の目的のために必要ない設備を備える空間は
宿泊施設でなく、風俗営業の範疇で
その営業は許可されたエリア内に限るという事らしい。
それ以外のエリアで営業している場合、一度でも改装したら
同じ様な仕様にはできない上に、フロントとレストランを置かなければいけない。
…など、色々なご苦労があるようです。
ラブホ=鏡張り とか ラブホ=回転ベッド とか…
お決まりで定番なイメージではなくなる時代が来るんですね?
ってか、もう来てるのかな?
このシリーズは26くらい出版されているようですが
他の写真集も面白い題材が多いですね。
アマゾンで検索結果
とりあえず、沙粧が見たいのは
【インスタント・フューチャー―大阪万博、あるいは1970年の白日夢】
【Portable ECSTACYオトナのおもちゃ箱】
【Techno SCULPTURE―ゲームセンター美術館】
スポンサーサイト
tag : 都築響一